ツイッターを使って宣伝したい!
人気になりたい!
そう思った時に必要になってくるのが「フォロワー数」です。
SNSのフォロワー数が多いということは閲覧している人が多いということ。「フォロワー数=人気」とは限りませんが影響力の指標のひとつといえます。
フォロー数に対してフォロワー数が20倍くらいまで増えたので、ペットアカウントのフォロワーを増やす方法をまとめておきます。
Contents
一貫したツイートを心がける
推したいペットを1種類に決める
推したいペットを1種類に絞るというのはかなり大事です。似たような属性なら複数でも大丈夫ですが、推したいペットの種類がかけ離れているとフォロワーを増やすことは難しくなります。
フォロワーが増えにくい例としては「犬と鳥が好きです」というもの。
ツイートの割合が8:2くらいなら問題ありませんが、半々くらいの割合で呟くのならどっちの属性からもフォローされないという事態になりかねません。
いっそのことアカウントを分けた方がフォロワーは増えやすいです。
ペットアカウントでペット以外のことをつぶやくのも2割以下に抑えた方が良いですね。ペットを見たくてフォローしている人にとってはペット以外の情報は興味がありません。
いいね・リツイートにも一貫する
現在のツイッターの仕様ではいいねをしたツイートがフォロワーのタイムラインに「○○さんがいいねしました」という形で流れます。
ペットと関係ないツイートに「いいね」を押してしまったらペット関連でないツイートがフォロワーさんのタイムラインに流れます。
興味がないツイートが流れてくるのが嫌だと思われた場合はフォローを外されてしまうかもしれません。リツイートに関しても同様です。
可愛い写真をUPする
ペットアカウントの一番のウリは自分のペットの可愛い写真です。ツイッターでは一言コメントは重要ですが、ペットアカウントなら写真だけでも十分に勝負できます。
なにはともあれ写真です!
つぶやきコメントが良いとなお良しです。
飼育方法などのお役立ち情報を発信するのであればペットオーナーさんのフォロワーが増えますが、ペットオーナーでない人もフォロワーにするならやはり写真でしょう。
ペットオーナーでなくても動物好きな人はたくさんいますから、その層を取り込むのがフォロワー増加の近道です。
ペットに無理をさせるような写真ではなく、「くっきり・明るく・自然な姿」をとることがポイントです。
横画像を推奨
タイムラインに流れてきた時の画像が一目見て可愛いと思わせるようでなければいけません。
例えば縦画像1枚だと肝心のペットの顔部分が見切れて表示されてしまうことがあります。タップしてようやく分かる画像よりはタイムラインに流れてきて一目で印象に残る方が良いです。
上からくるる♪ pic.twitter.com/QphNPxkPfP
— くるる (@kururu_owl) January 30, 2018
プロフィールを整える
自分のツイートを見た人が「この人をフォローしようかな?」と思ったとき、次にツイート主のプロフィール画面へ飛びます。
このプロフィール画面がとても大切です。フォローするかしないかを悩んでいる人の最後のひと押しになります。
もし運よく多くの人に拡散された時でもプロフィールがイマイチだとフォロワーもあまり増えません。チャンスを逃さないようにするためにはプロフィールを整えることが大事です。
バズはチャンス!
SNSで多くの人に拡散される「バズ」はチャンスです。狙ってできるものではありませんが、もしバズった時にプロフィールがしっかりしていると効果は絶大です。
アイコンをつける
初期設定の卵型アイコンだと、あまりSNSを活用していないような印象を与えてしまいます。ペット用アカウントならペットの写真でもいいですし、イラストなら目立っていいかもしれません。
ヘッダー画像を作る
ツイッターのヘッダー画像はプロフィールを画面を開いた時に真っ先に目に入る重要な要素です。この画像なら一目見て、「フクロウ推しのアカウント」であることが分かりますね。
ヘッダー画像は「1500×500px(横×縦)」で作成します。
Canvaというサイトを利用すれば無料でかっこいいヘッダーが作れます。このヘッダーもCanvaで作りました。テンプレートを利用すれば簡単に完成するので、デザインに不安がある人でも問題ないかと思います。
固定ツイートを活用
プロフィール画像を開いたらつぶやいたツイートが新しい順に並びます。しかし、「固定ツイート」を設定しておけば、過去ツイートでも1番上に設定できます。
この固定ツイートに自己紹介画像を貼るのがかなり効果的でした。
— くるる (@kururu_owl) December 14, 2017
これは佐々木ゴウさんの「【固定ツイートの正解】50個の参考事例と作り方、ポイントをまとめてみた」という記事を参考に作成しています。記事中でもこのツイートが参考事例のひとつとして紹介してもらっています。
プロフィール画像があると、「目的を持って活動している」という印象を与えることが出来ます。
ペットアカウントの場合はたくさん拡散されたツイートを固定に設定するのも良いです。多くの人に拡散されたようなツイートがまだない場合は、プロフィール画像を作って設定しておくと効果的です。
印象の悪いツイートはしない
フォローするか悩んでプロフィール画面を見た後に、その人が普段どのようなツイートをしているかざっくり確認する人は多いです。
その時に印象の悪いツイートがあるとフォローをためらってしまいます。悪口はもちろん、動物を見たい人が全く関係ないツイートを見た時にどう思うかを考えることは大切です。
特にエアリプの悪口は最悪
リツイートした後にそのツイートに対してコメントをする「エアリプ」は悪口で使われる場合が多いです。エアリプで悪口を言っている場合の印象は最悪です。
ツイッターのフォロワーを増やす方法まとめ
ペットアカウントでツイッターのフォロワーを増やす方法のまとめ!
- ペットは1種類に絞る
- いいね・リツイートもペット関連にする
- 可愛い写真をツイートする
- ペット画像の顔が見切れないようにする
- アイコンをつける
- ヘッダー画像を作る
- 自己紹介画像orバズった写真を固定する
- 印象の悪いツイートはしない
上記を実践&継続すれば、フォロワー数は増えやすいです。フォロワー数が多くなるにつれ、フォロワーの増え幅も大きくなります。
相互フォローを狙ってひたすらフォローしまくるよりはアクティブなフォロワーさんが増えること間違いなしです!
あくまでこの方法は「目的があってフォロワーを増やしたい」人向けのものです。フォロワー数を気にせずSNSを自由に使うのもまたその人次第でしょう。
しかし、「フォロワーを増やしたい」と思うのであれば、ある程度の戦略は必要です。